梅雨入りしたと宣言してから 毎日 良い天気に恵まれている数日間
毎年 田植えが終わると 庭の梅を採っていたが 息子の家が建ってある場所に2本の梅の木があった為 別の場所に移植し、ここ数年間は梅が生らなかった
以前、梅干を作ろうとしたが 失敗してそれからは作っていない
梅酒も飲む人がいなく 梅酒も作らない
数年前の梅酒がまだ残っている
一番飲むのは 梅サワーで 今年は 8kg作った
夫と二人なので 8kgも必要なく 4kgは我が家で飲むように作り
残りは 息子家族・実家の母・夫の姉二件の4件分に1kgずつ 上げるように作った
残った梅は夫の従妹が欲しいというので届けた
空瓶は沢山あるので良いのだが 氷砂糖7袋と お酢9本を 買う為に 夫と二人で買い出しに出かけた
持って帰るにかなり重い
氷砂糖が溶けて 飲めるようになるには1か月ほど掛かると思うが 出来上がったら届けよう!!
20年近前に 実家の母から聞いて毎年のように作っていたので久しぶりに梅のサワーが飲めるのが嬉しい
材料
梅 1kgお酢 1リットル
氷砂糖 1kg
作り方
梅は奇麗に洗い乾かす
瓶に梅・お酢・氷砂糖の順に入れ軽く混ぜます
常温で保存し 時々氷砂糖が溶けるように混ぜる
氷砂糖の量はお好みで調整して下さい
氷砂糖が溶けると飲めるようになりますが 1か月くらい置いた方が梅がお酢に馴染んで良いお味になると思う
飲む時にはお水で薄めて飲んで下さい(これもお好みの濃さでどうぞ)
※氷砂糖は 1kgだと少し甘めになるので我が家では 800gくらいで甘さ控えめにしています
*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★
夫が久しぶり(1年近く)に我が家から歩いて10分ほどの処にある温泉会館へいっている湯〜トピア函南温泉会館
木曜日にも行ったが歩くプールがお教室を開いていて歩けなく 温泉とサウナとジャグジーをして来てスッキリしたと言って帰ってきた
今日は歩くプールで歩けるのではと言いながら出かけて行った
私も行きたいなぁーと思うが サウナで大きな声でおしゃべりをしている人や 洗い場にマイシャンプーやタオルを置いて他の人に使えないようにしている人が多くマナーがなっていない人達が多いのでストレスになってしまう
行きたくても行く気にはなれない
夫曰く、男性風呂には サウナで大きな声でおしゃべりする人もいなく、洗い場にマイシャンプーやタオルを置いて他の人に迷惑を掛けている人もいないという
美味しい梅酒になるんですね。
楽しみですね。
義母が、毎年庭の梅で梅干しを作って
送ってくれたことを思い出します。
歩いて10分で温泉会館があるなんて、いいですね。
マナーが良くない人がストレスになるのって、わかります。
いっそ行かない方が良いと思ってしまいますよね。
梅酒でなくて梅のサワードリンクを作りました
梅干は上手に作れなくって諦めました
サワードリンクはお酢なので体にも良いし夏の暑さを乗り切れます
沢山の梅、収穫凄いですね(@_@)
美味しい梅サワー
夏のドリンクにぴったりですね。
きっと
皆さんにも喜ばれると思います(^_-)-☆
作ってみようかしら
家も梅酒は人にあげるだけで、飲まないから梅サワーの方がいいかな?
梅の木を植え替えてからこんなに沢山採れてチョッとビックリです
梅サワーは栄養ドリンクの代わりで飲むようにしています
梅サワーならいつでも飲めるし夏バテ防止に滋養強壮になるので良いと思います
我が家も数年前の梅酒がありますがいつ作ったのか・・・です
サワーだと夏中に飲み切ってしまうと思います
我が家は梅シロップを作ります。
殆ど孫の為に作るようなものですけれど
市販のジュースは飲まない孫ですが梅シロップは喜んで飲んでくれます。
梅シロップなら子供さんにも体に良いですからおすすめですよね
我が家でも孫が飲んでくれるかしら?
自宅で作るシロップは不純物が入っていないので安心して飲めますね(*^^)v